実践女子大学と「連携・協力に関する協定」を締結いたしました
10月27日 本日、実践女子大学と「連携・協力に関する協定」を締結いたしました。調印式後には、実践女子大学の難波学長をはじめ、副学長、国際交流推進部の先生方と今後の具体的な連携の方向性について意見交換を行いました。これまでもクリスマス会やたこ焼きパーティーなどを通して交流を重ねてきましたが、今後も学生同士のつながりをさらに深めていければと思います。
10月27日 本日、実践女子大学と「連携・協力に関する協定」を締結いたしました。調印式後には、実践女子大学の難波学長をはじめ、副学長、国際交流推進部の先生方と今後の具体的な連携の方向性について意見交換を行いました。これまでもクリスマス会やたこ焼きパーティーなどを通して交流を重ねてきましたが、今後も学生同士のつながりをさらに深めていければと思います。
10月22日 新入生旅行で富士山に行ってきました!あいにくの天気でしたが、バスの中ではみんなでゲームをしたり歌ったりして、楽しみました。 富士山五合目ではまさかの初雪を体験!翌日のテレビのニュースでも流れた貴重な瞬間に立ち会えて、みんなの笑顔が輝いていました! 最高の思い出になりましたね!
10月21日 中級クラスの学生たちが、HIFAの先生方と交流しました。 学生たちは緊張気味でしたが、とても上手に自己紹介をしていました。
10月15日 初級クラスで「買い物をしてみよう!」という活動を行いました。 日本語を使って、上手に買い物できたかな?
10月9日 10月生の入学式を行いました。 新しい仲間を迎え、これからの学校生活が楽しみです。 新入生のみなさん、一緒に頑張っていきましょう!
10月2日 秋休み期間中に、先生たちの勉強会を行いました。 日ごろ教える立場の先生方も、新しい学びに意欲的に取り組んでいます。
10月1日 本館のすべての教室に電子黒板を導入しました。 先生たちも、新しい授業づくりに向けて勉強中です!
9月16日 2025年7月生が近隣の大学生と交流しました。家族や趣味の話でとても盛り上がりました。
8月27日 フードバンクボランティアに参加させていただきました。 食の大切さを学ぶことができ、また少しの行動が誰かの助けになることにやりがいを感じました。
8月21日 夏休み日本語サロン 1週間、色々なテーマでレベルやクラスの違う学生とたくさんおしゃべりしました。 おしゃべりの後はJLPT N4、5の聴解対策授業を実施、真剣に取り組んでいました。